8/27 金曜日

起床1時、ちょっと早かったので起床してすぐにブログを1本UPしました。 あまりにもコロナが身近に来てるなあって思いましたので、前から思っていたEGCG(緑茶カテキン)をサプリで摂るしかないかあって考えてました。 だって、コロナに感染したら2類のままだと通常の医療機関では見てもらえないじゃないですか。 私なんかは、かかりつけ医とかないんですよね。 病院行かないし、薬というものはまず口にして…

続きを読む

2020/4/8(水) 8:00 の記事ですが、新型コロナ感染症:ノーベル賞を受賞した日本発の治療薬「イベルメクチン」が救世主に?

https://news.yahoo.co.jp/byline/ishidamasahiko/20200408-00172075  寄生虫感染症の「ワンダードラッグ」と称賛されるイベルメクチン(Ivermectin)は、2015年のノーベル医学生理学賞を受賞した大村智氏が土壌の微生物から分離したアベルメクチンという物質からできた薬だ。今回、オーストラリアの研究グループにより、イベルメクチン…

続きを読む

コロナ予防を心がける為にEGCG(緑茶カテキン)

昨日の日記に書き忘れたのですが、もはや知り合いとかも感染者が出ていて、かなり近くなっている感があります。 感染症予防のサプリとして、 ビタミンD 4,000IU/日 亜鉛  40㎎ これが基本で日々摂取しているのですが、 ここまで来るとEGCGも必要だと思います。 https://www.youtube.com/watch?v=1tUrn_Mij6o あのウ…

続きを読む

抗体カクテル療法はアレルギー反応も 感染症専門の矢野医師に聞く実際の効果は

静岡県は軽症や中等症の感染者向けの治療薬として、特例承認された抗体カクテル療法を宿泊療養施設で利用しようと進めています。抗体カクテル療法とはどのようなものなのでしょうか。 重症化を防ぐ効果が期待されている抗体カクテル療法。2種類の抗体を混ぜて点滴で同時に投与するもので、2種類の抗体がウイルスと結合してウイルスの増殖を防ぎます。 海外の臨床試験では、入院や死亡のリスクを7割減らす効果が…

続きを読む

8/26 木曜日

起床2時、いつも通り。 朝の戻りは8時頃。 朝飯は定番です。 鮭、ブロッコリースプラウト、卵ご飯、カンパチ大根、納豆です。 ついに結構近くにコロナが来た感があります。 デルタ株の特徴からすると、空気感染する可能性もあるようですから、免疫力が低下していれば感染しますね。 気を付けないといけません。 ビタミンD、亜鉛の充足、ビタミンCのランダム化を最近実践しています…

続きを読む

「イベルメクチンこそ新型コロナの特効薬」を信じてはいけない5つの理由

https://news.yahoo.co.jp/articles/de6e6465983c718629f51603f771e99358cbb87d?page=1 ■「副作用もなく安全」として紹介されているが…  「いま人工呼吸器を装着している患者は30代。やや肥満ですが、それ以外に基礎疾患はありません。コロナ第5波になってからは、40、50代の現役世代が重症化するようになりました。しか…

続きを読む

8/25 水曜日

起床8時、今日もかなりゆっくりです。 良く寝たように思います。 12時過ぎまで起きてるのは良くないですね。 ハッピーも今日は大人しくしてます(笑) 今日は妻が9時に家を出ますから、見送ってから朝飯食べます。 カンパチ大根、卵ご飯、納豆で軽く。 今日発送分もあるし、入庫もある予定なので10時前には仕事場へ。 手間かかる仕事が多いから気が重かったんですが、一応14時くらいには今…

続きを読む

程度の差はあれど、これってADEじゃないですか?

https://www.youtube.com/watch?v=AwOAMxygyN4 イギリス保健省が、デルタ株感染死亡率を報告。ワクチン2回目接種者は、非接種者の6.3倍。/犬房春彦(ルイ・パストゥール医学研究センター/医師・医学博士) ワクチンは劇薬ですから、コロナ場合はこのひげが型になって SARSは肺に直接行くから問題になった。 既存のインフルエンザ、AIDS、デング熱…

続きを読む

8/24 火曜日

起床8時半、疲れ切っています。 昨日の疲れが出まくった。 もう静かに暮らしたいのに、コロナとか命に関わる事は止めてもらいたい。 しかも、ワクチン。 これ、米国FDAも信用失うだろ。 https://jp.reuters.com/article/health-coronavirus-usa-pfizer-idJPKBN2FO1G7 政権の圧力が相当かかっているんじゃない? …

続きを読む