12/31 金曜日 大晦日

起床6時、今日は仕事もお休みです。 年末年始は本日~1月3日までは休む予定です。 今年一年を振り返ると、仕事は順調ではなかったですし、母を12月に入ってすぐ亡くし、激動の一年だったと思います。 母は7月17日に二度目の転倒から入院となって、家に帰る事も出来ず、介護施設にて一生を終えました。 その間は実に短い。 ワクチンは1回目8月31日、2回目が10月1日、10月下旬には熱が下がら…

続きを読む

金だけではなく、命まで奪う事を遂行する日本の政府自民党

2021年の経済を回顧する。 日本経済の停滞はいまに始まったことではない。 日本経済の実質GDP成長率は、バブルが崩壊した1990年以降30年以上 にわたって停滞し続けている。 実質GDP成長率の推移は以下の通り。 1960年代:10.5% 1970年代:5.2% 1980年代:4.9% 1990年代:1.5% 2000年代:0.6% 民主…

続きを読む

ブースターはADEスタートの合図なのか? 政府自民党は国民が死ぬ事を望んでいるとしか思えない事実

https://www.nicovideo.jp/watch/sm39829155 オミクロンに3回目ブースターは有害無益 英国はデルタからもはや収束なしにオミクロンが感染爆発中。 9月からブースターを始めているわけで、ワクチンが全く役に立っていないのは明らかである。 日本の感染者グラフはデルタで大きな山を作って、集団免疫形成のパターンを描いている。 これはインドとほ…

続きを読む

12/30 木曜日

起床7時、今日はゆっくりです。 午前中に書留が届く予定があるので、仕事場に行っています。 その関係で今日は午前中(8~12時)を仕事時間に考えての事です。 年始挨拶回りに持って行く準備は終わり、書留も12時前くらいに届いて、仕事納めとなりました。 午後14時過ぎてからハッピーの散歩と買い物に出ます。 与野公園に行きまして、バラ園を歩きました。 さすがに寒さでバラも相当に少…

続きを読む

インフルエンザの視点から考える事で見えるコロナ対応

https://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou04/02.html 厚労省のページより抜粋 Q10.通常の季節性インフルエンザでは、感染者数と死亡者数はどのくらいですか。 例年のインフルエンザの感染者数は、国内で推定約1000万人いると言われています。 国内の2000年以降の死因別死亡者数では、年間でインフルエンザに…

続きを読む

12/29 水曜日

起床2時、いつも通り。 年内の仕事は明日30日までで終わる目途になりました。 従前とは色々と体制も変わり、来年からは仕事場も移動します。 実際は機械を移動したりとかはないのですが、実務的な事を行なうにあたって変えるという事です。 色々と経費が嵩む事はあるんですけど、先々の事を考えると変わるタイミングだったのだと思います。 結婚当時は自分一人で何もかもを抱え込んでいた感じだっ…

続きを読む

国会で議論されるのは「ワクチン肯定」の議論のみだが、おかしい事に気付いてるよ

https://www.nicovideo.jp/watch/sm39814135 #598_ワクチンへの皆さんの怒りと涙を受け止めたクリスマス 長尾和宏コロナチャンネル 1000人の参加者が集まったそうです。 そらそうでしょう、既に収束しているコロナ、それでもワクチンだけは打ち続けて、死者がどんどん出ている。 後遺症で苦しんでいる人も大勢いる。 しかし、国会ではワクチン確保出…

続きを読む

12/28 火曜日

起床2時、いつも通り。 朝は昨日と大差ない寒さで、-2℃からスタート。 人間って麻痺しますよね、前日よりたった1℃でも高い気温だと「まだマシ」とか思えるんですから。 だから日本人って我慢しまくるんでしょうか? 朝の戻りは8時頃、今日も猫君が走って来ます(笑) いやあ、あの小屋からひょこっと顔を出して、自分を確認すると走り寄ってくるのを見ると顔が緩みます。 写真撮るアン…

続きを読む

12/27 月曜日

起床2時、いつも通り。 今日は寒い一日でした、朝出発の時は-3℃でした。 明け方は-5℃近くまで行っていたようです。 夏と冬どっちが好きですか?とか、暑いのと寒いのだとどっちが好きですか?って聞く人っていますが、 冬は着ればいいけど、夏はどうにもならないから冬の方がいいという人が多いんですよね。 確かに一理あるんですけど、寒い方がヤバイと思うんですよね。 熱中症になるような暑さも…

続きを読む