12/31 土曜日 大晦日

起床8時、昨日遅くまで起きていたのが響いてます。 2時近くまで起きていたように思います。 とりあえず猫君の餌を出しに行かんといけない。 待ちくたびれちゃうよね、、ちゃんとBOXの横でお座りして待ってたんです。 私が行くと動いちゃうから写真には収められないけど。 一度仕事場に行きます。 11時くらいまで今日も仕事して、少しだけ進めます。 請求書締めるのもあるので、事務処理もし…

続きを読む

12/30 金曜日

起床6時、今日は妻と朝から買い物行きます。 朝の気温1℃、思ったよりは寒くないです。 浦和市場内大翔の売り場風景です。 年末も押し迫って、今日で市場自体は最終営業日です。 但し、例年の慣習からは「大翔」だけは31日もやるんだと思うんです。 この大翔で買い物は済ませています。 いくら(冷凍)、スルメイカ4杯、かまぼこ(鈴廣上小板赤)、ボイル蛸を購入、全部で7386円(税込み)です。…

続きを読む

ブースターはADEスタートの合図だった! 政府自民党は国民が死ぬ事を望んでいた!

昨年末に上げたブログは現実となった。 2021年12月31日 ワクチン コロナ 政府自民党 https://www.nicovideo.jp/watch/sm39829155 オミクロンに3回目ブースターは有害無益 英国はデルタからもはや収束なしにオミクロンが感染爆発中。 9月からブースターを始めているわけで、ワクチンが全く役に立っていないのは明らかである。 …

続きを読む

12/29 木曜日

起床2時、いつも通り。 朝の気温0℃で出発。 もう12月29日ですね、お正月の準備で買い物はみんな急いでいるんじゃないでしょうか? 私はいつも浦和市場を覗きに行きますから、結構様子が解るんです。 食材を探すのって楽しいんですよね。 朝の戻り前に市場にちょっと寄ってみまして、かまぼことかは大翔が地域で一番安いのが判っているのです。 トライアルが2番手かな。 地場のスーパーを応援し…

続きを読む

12/28 水曜日

起床2時、いつも通り。 朝の気温−1℃、フロントガラス凍ってました。 とりあえず解氷剤スプレーして出ています。 暖機運転してブロアー当てて待ってもいいんですけどね。 プリウスってガソリン車ではないから冬場は寒いという定評があるんです、現在の4型は知りませんけど。 私のは3型ですから、冬場は厳しいんです。 買い換えるほどのお金ないから、今度の車検分もメンテナンスパック先払いしてしまった…

続きを読む

mRNAがヒトDNAに逆転写されて、半永久的に体内に存在し続ける。

[終末的特報]マサチューセッツ工科大学の研究者たちが「新型コロナウイルスの RNA がヒトDNA に統合される」ことを完全に突き止める。全米科学アカデミー紀要に査読済み論文として発表 Reverse-transcribed SARS-CoV-2 RNA can integrate into the genome of cultured human cells and can be expres…

続きを読む

12/27 火曜日

起床8時、寝すぎです。 ゆっくりで大丈夫と思って目覚ましも掛けずに寝たんですけど。 猫君に餌やらんといかんから、起きて着替えて駐車場に行きます。 待ちくたびれしてた猫君です。 いつもよりちょっと遅いくらいなんですけど、車があるから謎だったろうね。 今日は製造を急ぐ仕事がないので、出荷だけなんです。 それと銀行行って、事務処理しないといけない事があるんです。 ということで、昼…

続きを読む

12/26 月曜日

起床2時、いつも通り。 朝の気温2℃、それでもフロントガラスが凍る寸前って感じでした。 朝の戻り前に市場に寄ってみます。 去年はナマコなんかも結構出ていて、値頃感もあって安かったんですけど、今年は種類があまり多くないですし、どれも高い。 正月用ではないので、マグロブツを2パック(@500)を購入して帰ります。 家の近くまで来た時ですが、、えらい数の消防車と救急車が道をふさいでいます。 …

続きを読む

ワクチン接種後の癌は今後更に増える

ワクチン接種後、若い女性のがんや女性生殖器のがん、ターボ癌が急増中 https://ameblo.jp/aino-muchi/entry-12780996355.html ワクチンの導入や若年層への接種推進により、癌の発症年齢は下がり続けている。今、若ければ若いほどの女性が癌にかかり、がん発症率が非常に高くなっている。これは今までに見たことのない現象だ。2回目と3回目のワクチンを受けてか…

続きを読む

日本のいちごが台湾で差し止め 農薬超過事件の真相

日本のいちごが台湾で差し止め 農薬超過事件の真相 https://wedge.ismedia.jp/articles/-/26495  台湾で、日本のいちごが相次いで残留基準超過となり、輸入差し止めとなっています。台湾の通信社の記事が日本のyahooニュースで報じられると、「日本は残留基準値が世界一甘い」「農林水産省が農薬の散布基準を決定的に緩めてしまった結果」などと、日本から大量のコメ…

続きを読む