8/28 土曜日

起床2時、いつも通り。
仕事がかなり詰まっているので、やらないといけない事が結構あります。

朝の帰宅は8時過ぎ、帰宅して朝飯作ります。
828 朝飯.jpg
ほぼ定番、鮭、ブロッコリースプラウト、納豆、卵ご飯、味噌汁(ナス、豆腐、茎わかめ、アオサ)です。
妻が12時頃に家を出て出勤なので、ちゃんと朝飯食べてもらいたいから時間は合わせています。
今、女性特有の状態なので「食欲が少ない」とか言われるけど、タンパク質やビタミン、ミネラルは必須ですからね。

とりあえず、自分は昼寝します。

朝飯前に空気感染の記事を目にして、「やっと出て来たか」とか思いましてUPしました。
そうなんですよね、デルタ株になってから風邪の発症とほぼ同じになっているようなんです。
ただ、はっきり言える事は夏場に流行るという時点で普通の風邪ではないのです。
夏場は日光に多く当たれるので、ビタミンDの摂取が容易になるはずなので風邪は後退するんですよね。
冷房の効いた部屋でまったりだけの生活だとこれは適用されませんけどね。


昼寝から起きたら、なんと16時半、もう仕事に戻る時間ではありません。
買い物に行きます。
八百屋にて、アスパラ2個、しいたけ、マイタケ2個、ゴールドキウイ2個を購入。
八百屋で三割引きの肉を買おうと思って行ったのですが、ほぼ売り切れで買えませんでした。
仕方なくオカダヤへ、豚小間、刺身盛り合わせ2個、マイワシ刺身用、ぬか漬け2パック、キウイ2個、オクラ2個を購入。
帰宅して、おばちゃんのところに刺身盛り合わせ、ぬか漬け1パックを差し入れします。

オクラは妻からリクエストがあったのです。

帰宅して夕飯の準備と下処理
828 マイタケ煮出し.jpg
先にマイタケを煮出し始めます。MDフラクションを取り出すには30分以上煮出す必要があるので。

イワシを捌きながら、オクラとアスパラも捌いてボイル処理します。
828 下処理.jpg828 おくらボイル.jpg

スープもマイタケ煮出しのあとに、キャベツ1/8くらい、ナス1本、にんにく3欠片、生姜少量、ミニトマト10個を投入して煮ていきます。
828 スープ.jpg
普段から食生活を正す事は身体を正常に保つには重要です。


話は変わりまして、
https://www.youtube.com/watch?v=0Fo_xPYNwH4
これまで経験してきた薬害の歴史ーサリドマイド、薬害エイズ、C型肝炎などなど


イシグロ先生はマイルドなのですが、事実をしっかり伝えようと努力してくれています。

言いたい事はすごく解ります、ワクチンは治験が足りてないんですよ。
頭ごなしにダメとは言わないけど、非常に危うい物と私は思います。


人間の身体は非常に優れていますから、他者からの干渉を受ける必要がない場合が多いんです。
日頃食べる物が重要なんですよ!


超加工食品の罠にハマることの恐ろしさはコロナの比ではないかもしれない。
なにせ年間39万人が癌で亡くなっています。
この事実は報道されません。



本日もありがとうございました。

ご縁あった方々、訪れてくれる方々が日々幸せでありますように。

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック