8/29 日曜日

起床7時、疲れ過ぎです。
寝ないと回復出来ない。

今日はわからんけど、妻が東金まで行くらしくて9時前に家を出ました。
公共交通機関は危険なんですけどね。
不要不急ではないと宣言して行きました。東京駅乗り換えで。

正直言えば余計なリスクを背負うだけの東京への公共交通機関利用ですから家庭内感染の元になりかねません。
止められませんでした。
この時期ですから、本当に公共交通機関はやむをえない通勤等以外は使うべきではないですね。
なにせ、空気感染のリスクは相当に高いと思いますから。

いやですね、自分の行動を自分で制御出来ないという事がどれだけ危険かと思えない事は。


私なんかは仕事と買い物、母親の介護関係以外は外の行きません。
リスクは最小限に抑える。
これが共同生活のルールだと思っていますから、絶対にブレません。


それでも老健でクラスターとか聞くと、ヤメテとか思ってしまいます(笑)
食事、運動、栄養素、サプリのあらゆる面で自分のコンディションを気にかけています。

今日は9時~17時まできっちり仕事でした。
かなり目が疲れています。

17時15分目途に大宮駅まで妻を迎えに行ったのですが、大宮駅周辺は結構人が出ていました。
こりゃあ毎日1,000人越えの感染者が出るわけだなあって思いました。

埼玉県は入院がほとんど出来ないみたいですから、自衛しないとならない状況なんです。
リスクは可能な限り排除しないといけないという状況です。

それを汲み取れないというのはいかがなものかと思います。


酒も飲み過ぎるな、砂糖や人口甘味料を控える事をいつも言わないとならない。
この私のストレスは非常に酷いものです。
理論的、合理的な勉強をして、常にリスクを最小限に抑えるという事を説いているのです。


妻を迎えに行って、帰りにオカダヤにて買い物、
長ネギ、緑茶、納豆2パック、豆腐、プリンアラモード(妻用)、若鳥手羽元、サーモン刺身、ピーマンを購入。


さて、コロナ禍酷いですね。
今、政府が執るべき政策は「アビガンを放出する事」です。
イベルメクチンは現在国内在庫が少ないと思われます。
理由は、東京都医師会が米国メルクに発注した時に応じて貰えなかった為に病院にあまりないのは納得です。
しかし、アビガンは国内で製造していて、増産もかけていましたから200万人分は備蓄があるはずなのです。


打つ手がないとか記事があったのを日中にスマホで見ましたが、私は「バカなのか?」と思ってしまいました。

https://gemmed.ghc-j.com/?p=36000
新型コロナの重症者、77%にアビガンが投与され73%で軽快、16%にECMOが施され64%で軽快—医学部長病院長会議(2)


国内で既にアビガンで3000症例以上は試験投与が行われていて、東大先端研の児玉教授も他の薬では11日かかるところをアビガンだと4日で陰性になると発言されていました。


国民がみんな知っている、宮藤官九郎さん、赤井珠緒さん、石田純一さんがアビガンで治癒していますから、知名度は高いです。
備蓄もあるわけですし、経口薬ですからどうにでも投与が可能です。
これを使わないで国民が目の前で死んでいる

これこそが本当に人災であり、厚労省、政権による殺人です。

https://www.youtube.com/watch?v=if7MQJPjUv0
第3波急拡大 コロナ最新知見とこの冬を乗り切る戦略【児玉龍彦×金子勝 新型コロナと闘う】20201118

この動画の17分辺りからを聞くと解ります。
mRNAワクチンについても出ていますが、ここでアビガンの資料が揃っていたはずなのに消されたのです。
ワクチン利権の為に。


厚労省にコネがあればアビガンが入手出来るのですから、死ぬ事はありません。
でも、コネがないと死ぬ事があります。


本日もありがとうございました。

ご縁あった方々、訪れてくれる方々が日々幸せでありますように。

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック