8/30 月曜日

起床7時、今日は母が退院して老健に移ります。
朝、9時丁度頃に一度病院へ行きまして、着替えのワンピースを届けます。
その後、再度一時帰宅して9時45分頃に妻と一緒に病院へ。
妻が母に気を使ってくれて、感謝です。
昨夜、持っていく荷物も車に積んでおいてくれていました。

退院手続きを終えて、老健のお迎えで場所を移ります。
老健で入所の手続き、その他説明を受けます。
思ったよりは回復しているようなのですが、それでも車いすからは立とうとはしませんから、歩き回るほどの元気はないです。
4年前に背骨の圧迫骨折で入院した頃はまだ威勢のいい感じでしたが、もうその元気もないんですよね。

歩けと言ったところでまともに歩けないんですから、もはや仕方ない事です。
人は歳を取ると本当に衰えるんです。
強がったところで何にもなりません。

私も40代ってつくづく元気がまだ溢れていたって、50越えると思います。
24時間ぶっ通しで、コーヒーだけで仕事出来ましたからね。去年の化粧品大手の仕事の時とかでも貫徹とかはしなかったですし。
細かい神経の行き届いた仕事してますから、集中力が必要なのですけど、それが長時間継続するのが厳しいって思うようになりました。
目も老眼が既に来てますから、仕事中は老眼鏡を2個、3個使っています。

結局のところ、手続き終えて老健出たのは11時半頃でした。
イオンで買い物、
本搾りGF12本(妻用)、握り寿司2パック、納豆2パック、マグロブツ、アボガド2個、ブロッコリースプラウト2パックを購入。
帰り際に八百屋にも立ち寄ります。
八百屋で、卵、ミニトマト、生わさび、モロヘイヤを購入。エシャレットを買いたかったんですけど、なかったのです。

帰宅して、寿司で昼飯を妻と済ませます。
時間は中途半端ですが、客先からのメールの処理とかをして、仕事場に行きます。

今日は彫刻自体の仕事はせずに、昨日彫ってあった分の仕上げ作業と材料カットで16時過ぎたので上がります。

830 スープ具材.jpg830 水炊き.jpg
スープから作っていきます。
鶏手羽元、しいたけ、トマトで煮出し始めて、ニンニク3欠片、生姜少量、のちにナス1本、キャベツ1/8くらいを入れて作ります。

830 モロヘイヤ.jpg830 モロヘイヤ茹で.jpg
モロヘイヤは妻が洗っておいてくれましたから、茹でて叩いて仕上げます。

830 ぬか漬け1.jpg830 ぬか漬け.jpg
ぬか漬けも前回分が終わってるので、洗って切って仕舞います。

話は変わりまして、
ワクチンは本当に大丈夫なんですかね?
ここまで国民に接種してしまって大丈夫なんでしょうか?

解ってない事が相当あるんですよ。
DNAからmRNAが遺伝子を転写してタンパク質に変えていくのですが、朝の本要約で上げたように過去は上手くいってないのです。
https://www.youtube.com/watch?v=3UTLkpnHVN8&t=26s
【新型コロナウイルスのワクチン】「mRNA」を世界一わかりやすく要約してみた【本要約】

朝上げてますから重複です。
仕組みを理解するにはアニメで解りやすいです。


私の持論ですが、人間の身体は相当優れています。
本来の免疫力はあらゆるウイルスや細菌に会っても日頃の食生活がしっかりしていればそう簡単に崩れないと思っています。
それには治療薬は必要ですけど、イベルメクチン、アビガンの効果は新型コロナに対しては必要十分に効果があるのではないかと思っています。


本来持つ能力を壊してしまったら、元には戻れないのではないでしょうか?
特にイベルメクチンは30年以上の人類への投与、実績があって、副作用も非常に少ない。
マクロライド系の抗生物質であるイベルメクチンは人体の免疫機能を強化するとも言われていますから、根本はこっちなのではないかと思っているのです。


前のブログでUPしたように、法的には接種は個人の自由なので打ちたい人は打ち、打ちたくない人は打たない。
この原則でいいのだと思います。

ただ、今の政情を見ますと打たずに治療薬という選択を徹底的に排除されているのは悪意を感じます。


本来の選択肢を選べない状況を作ってワクチンを前面に出すのは悪意しか感じない。

本日もありがとうございました。

ご縁あった方々、訪れてくれる方々が日々幸せでありますように。

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック