8/31 火曜日

起床2時、正確には1時40分の目覚ましなんですけどね。
2時前には家を出ています。
前夜に🍙1個(梅干)、水筒にお水を入れて準備はしておいてますので、起きたらすぐ出ています。

2日後くらいから気温下がってくれるみたいですね。
マジで暑さにかなり参ってますもんね。

7時過ぎまで仕事して、7時半頃には戻りました。
帰宅して、朝飯の用意します。
モロヘイヤなんてなかなか食べる事がない人多いのではないでしょうか?
このモロヘイヤはかなりのスーパーフードなんですよ。
昨日日記で茹でて処理してましたから、実際どう食べるかなんですが、
831 納豆、モロヘイヤ.jpg
我が家は納豆に混ぜて食べる事が主です。

https://www.olive-hitomawashi.com/column/2017/02/post-40.html
モロヘイヤはどんな野菜?栄養や効果・効能と保存方法をチェック!

βカロテン
モロヘイヤのβカロテンの含有量は、100gあたり10000μgとかなり多い。同じ葉物野菜のほうれん草は100gあたり4200μg、小松菜は3100μgのβカロテンが含まれている。この2つと比較してみても、モロヘイヤのβカロテンの多さがよく分かるだろう。
カルシウム
モロヘイヤには、100gあたり260mgのカルシウムが含まれている。ほうれん草は100gあたり49mg、小松菜は170mgのカルシウムが含まれていて、どちらと比較してもモロヘイヤの含有量の多さが分かる。ちなみに、カルシウムは骨を作ることで知られているが、ほかにも血液を凝固させて出血を予防したり、筋肉の興奮を抑えたりする働きもある。(※1)
ミネラル類
モロヘイヤにはカルシウム以外にも鉄やカリウムなど、ミネラルが豊富に含まれているのが特徴だ。たとえば鉄は100gあたり1mg、カリウムは530mg、ナトリウムは1mg含まれている。ほかにもマグネシウムは100gあたり46mg、リンは110mgとさまざまなミネラル類が豊富に含まれているのだ。
ビタミン類
ミネラル類だけでなく、ビタミン類も豊富に含まれている。ビタミンKは100gあたり640μg、葉酸は250μg含まれていてビタミンを積極的に摂取したい人にはとくにおすすめだ。ほかにもビタミンCは100gあたり65mg、ビオチンは14μgなど豊富な種類のビタミンが含まれている。


非常に栄養価の高い優秀な野菜である事は確かです。
茹でたり、叩いたりと手間がかかりますが、慣れてしまえば大丈夫なんですけどね。

そして、朝飯は妻が出勤12時頃に家を出ますから、10時半頃目安です。
831 朝飯.jpg
いつもの定番で、鮭焼いて、ブロッコリースプラウト、ぬか漬け、昨夜と同じスープ、納豆(モロヘイヤ入り)、卵ご飯です。

慣れ過ぎてしまっていて実感が少ないのですが、鮭はアスタキサンチンの含有量が100gもあれば十分ですし、ブロッコリースプラウトはご存じの通りで抗酸化食品の代表格です。
これにモロヘイヤ納豆、卵ご飯、野菜スープですから相当に健康オタク朝食なんですけど。


昼寝して、仕事に戻ります。
16時過ぎに買い物に出ます。
マルエツにて、ブロッコリースプラウト売り切れでした( ;∀;)、半額のはずだったんですが、買えなかった。
仕方なく、納豆2パック、富良野ビール6缶だけ購入。
八百屋にて、ブロッコリー、太ちくわ、若鳥手羽元、生姜、エシャレット3パックを購入。
昨日エシャレットなくて買えなかったから、在庫が空になってましたからまとめ買いです。
トライアルにて、いいちご2L、本搾りGF3本(妻用)、掃除機用ごみパック、キレイキレイ泡パック、若鳥むね肉2パック、若鳥ささみ、マイタケ2パックを購入。

帰宅して晩飯用意
831 野菜.jpg831 スープ水炊き.jpg
今日はイワシの酢締めとマグロのブツがあるので、スープだけです。
鶏手羽元、マイタケ、生姜、ニンニク3欠片、黒豆、ブロッコリーを刻んで入れます。

出来上がりがこれ
831 スープ出来上がり.jpg

そうそう、言い忘れましたが、納豆はいつもえごま油か亜麻仁油を結構たっぷりかけて食べています。
抗酸化に相当な意識をしています。


コロナの話ですが、
ワクチン、相当に問題あるんじゃないかと思っています。
一部のお医者さんはワクチンで広がったとか言ってもいると先日ライブでありましたね、モンゴルの事例を見たら当たってますよね。
インドなんかも正にそれじゃないですか。
ADEの教科書みたいなパターンが起きていたのに、WHOがワクチン推奨で死人がどんどん出たインド。
日本の場合は交叉免疫が働いてくれていますから、そこまで酷くなってないみたいです。

イスラエルの状況から貴重なプレプリントが出てきまして、気づく事が更にありました。
ブースターショットは効果がほとんどないというデータが以前ありましたが、むしろADEが相当に表面化するのではないでしょうか?


鹿ハンターさんが貴重な情報をくれています。
https://www.youtube.com/watch?v=2USfl9_x9U4
言わない専門家




日本政府はここまでワクチンを安心・安全と謳って、国民に打ってしまって、この結末をどうするつもりなんでしょう?

mRNAワクチンは解っていない事が相当あるんです。
この事実はどうなるのか?


本日もありがとうございました。

ご縁あった方々、訪れてくれる方々が日々幸せでありますように。

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック