午前中に書留が届く予定があるので、仕事場に行っています。
その関係で今日は午前中(8~12時)を仕事時間に考えての事です。
年始挨拶回りに持って行く準備は終わり、書留も12時前くらいに届いて、仕事納めとなりました。
午後14時過ぎてからハッピーの散歩と買い物に出ます。


与野公園に行きまして、バラ園を歩きました。
さすがに寒さでバラも相当に少なくなっていまして、写真のところが若干多いくらいでした。
買い物です。
オカダヤにて、焼き豚用肉、豚バラブロック、焼き豆腐、白菜漬け2個、うどんスープ、白菜1/4、エシャレット2個、ぬか漬けバラ(大根、人参)、カレドショコラ2個を購入。
八百屋にて、ひらだけ、白菜1/2、豚小間、豚ひき肉を購入。
マルエツにて、アサヒ生ビール6缶、黒ラベル6缶、リンゴバター、アップルパイを購入。
セブンイレブンにてスイーツ3点を購入。
帰宅して、料理です。

豚角煮・焼き豚、ナマコ刺しを作ります。

お湯は150ccくらいです。

ネギの青い部分を入れて、約45分加熱します。蓋は沸騰した時点で少し開けています。

タレは醤油大匙2杯、味噌小さじ1杯、日本酒大匙2杯です。

茹で上がった豚肉を一度上げて、水とネギを捨てて、鍋に戻してタレを絡めます。
火入れはタレの水分が無くなるまでです。
ナマコは、赤ナマコです。


先日の青ナマコよりも高級品です(笑)
今日捌いていて思ったのは、高いだけ柔らかいとか、海鼠腸が多いとかあるかもしれませんけど、あまり変わらないかも。

スライスして出来上がりです。
年末ですね、妻と色々大揉め。
お互いに責任を持てばいいんですけどね。
50:50の原則を守らないといけないと思います。
勉強する事が一番大事だと私は思うのです。
勉強してないから、雰囲気の話に惑わされるのだと思います。
理解出来なかったら、原点に戻る。
そして、理論の出発点から考えなおして、最終地点までをプロデュース(提供)する事です。
一貫した考え方が大事であって、途中での細かい理論は場合によっては正論でも邪魔になります。
色々面倒くさいですが、頑張っていきましょう。
本日もありがとうございました。
ご縁あった方々、訪れてくれる方々が日々幸せでありますように。
この記事へのコメント