5/26 木曜日

起床2時、いつも通り。
朝の気温19℃、だいぶ暑い感じになってきている。
朝の戻りは8時頃、帰宅前に市場の堀川さんで、マグロ中落を購入してきます。

駐車場に着いた時は、猫君が今日は居なくて、ちょっと畑周辺を見渡しました。
おじさんの畑をちょっと写真撮って来ました。
526 志賀さん4.jpg
こんな感じなんですけど、本当に綺麗に整備していて、相当に土を耕しているんです。
以前に大根とキャベツを頂いた時にびっくりしたのが、大根のクリーミーさだったのです。
市販の八百屋で買って来たものとは瑞々しさが全く違って「うわっ」って思ったのです。
当時話を聞いたら、南銀の居酒屋さんに卸している事も聞いたのです。
それに比べたら、私の畑は耕し方が足りていないのが明らか。
相当な時間をかけないと出来ない事もよくわかった次第です。

帰宅して朝飯は簡単に済ませます。
526 朝飯.jpg
野菜スープと納豆、卵、キムチ、ご飯。

今日はオクラとエンサイを畑に植えてしまわないとならないので、ご飯食べてすぐに出発します。
526 おくら エンサイ.jpg
オクラがもうこの育ち方なのです。

先に島忠に行きまして、トマトの肥料、虫よけ敷き藁要らず、婦人用ふわぴたリブアーム、トンネルハッカー、麦わら帽子を購入。
トライアルにて、野菜の土20L、苦土石灰、トイレットペーパー、本搾りGF6缶、シートを抑えるアンカー、ドライバー、納豆、豆腐、生理用品を購入。
畑に立ち寄って、水と苗を下してから一度帰宅して、再度畑に行きます。
526 第三マルチ.jpg
ちょっとショックだったのが、種をまいた「枝豆」が発芽せずに虫が湧いていて、アリも増えていまして、断念しました。
この3本目もマルチです。カバーを外して、種を掘り返してみて発覚。
今日のところはマルチ剥がしてまでの作業は時間的に厳しいのでやりませんでしたが、ここは再度整地してやり直しです。
その左の2本を今日は先日の植えた胡瓜とセロリ、苺を整備し直して、オクラとエンサイを植えていきます。
虫よけのカバーも張って、今日の作業終わりがこの写真。
526 最終.jpg
この時で時間は14時半過ぎです。

駐車場で猫君が今日初めて登場。
526 猫.jpg526 猫2.jpg

朝2時から動きっぱなしですから、結構くたびれていて、帰宅してひき肉とニラ、にんにく、生姜を妻が処理して刻んでくれたので、スタカレーの豆板醤なしを作ります。
526 スタカレー.jpg
もうヘロヘロの疲れていまして、らっきょうとぬか漬けでビール1本飲んで、このスタカレー食べて、有無言わずに仮眠です。
起きて、21時過ぎ、風呂も今日は湯をはらずにシャワーで済ませています。

月末で結構忙しい状況ですが、寝ないと仕事も出来ないですし、仕方ないです。

本日もありがとうございました。

ご縁あった方々、訪れてくれる方々が日々幸せでありますように。

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック