着替えて、いつも通りに2時には出発します。
出勤前に昨年のブログを転記してから行ったのですが、
1年前のブログを見て思ったのは、この頃からワクチンの危険性がかなりはっきりとして来ていたんだなという事を再認識しました。
思い出すと、6月1日に友人や知人の中でも親しい人に「ワクチンの情報」を連絡したのが思い起こされました。
この時期で既に接種後に死亡する例も接種者601万人に対して、85人が接種後まもなく亡くなっていたわけです。
この事実をこの時期に知っていた人がどれだけいたでしょうか?
植草先生のメルマガ、私は創刊号からの読者なので、もう10年以上購読しているのですが、
今回はきちんとした分析を頂いていて自分の事も家族の事も守れたかなと思っています。
朝の戻りは8時頃、今日は自宅の給水管交換工事が入るのです。
長年住んでいる分譲マンションなので、給水管がだいぶ劣化していて、交換工事が決議で決まったのがコロナ前だったのですが、だいぶ工期が遅くはなったのですが順次やっている最中なのです。


玄関横の浴室とつながるコンクリート面の40π穴をダイヤモンドミルで空けているのです。
ここに従前の給水管と変更した新たなものが通されて、あとはキッチンも同様に給水管を新設、洗濯機用もこの機会に新設するのです。

これは廊下側からキッチンへのコンクリート部分の穴です。
明日はシステムキッチンを外して、新たな給水管を通す工事なので、一日給水が止まります。
まあ、うちは仕事場も別に持っているので、ハッピーと妻は当座はそっちに避難となりますが、私は明日も立ち合いです。
これがあったから昨日法事もあって、スケジュールがずっとタイトだったのですが急ぎで出荷をするものを必死で済ませていたのです。
今日は朝市場で買い物もして来たんですけど、これはタイ人とラオス人のご夫婦への手土産が必要で買って来ました。
昨日もタイ人のご主人が畑の小屋を作ってくれていて、うちも一緒に使わせてもらうのですが、何も手伝いが出来ませんでしたから。

これかなりのボリュームでたまにしか出て来ないのですが、美味しいのです。
前回買った時は880円だったが100円上がっています。
ない時が多いので、頻繁に覗きに行かないと巡り合えませんし、すぐ売り切れてしまうのです。
これ以外にも烏賊もかなり鮮度のいいものがあったので購入してきています。
ただこの状態ですから塩辛とかの調理は出来ないので、ボイルしてぶつ切り想定ですけど。
駐車場に帰って来ますと、今日は猫君が居ました。


確か昨日は見かけませんでしたから、どうしたかなとは思っていたんですが。
法事も工事も日程は決まってはいたのですが、仕事の方が思いの外詰まっていたので、忙しい数日となったのです。
今日はそんな理由で日中はデスクワークのみで終わりでした。
晩飯くらいはゆっくり食べたいですが、今は家の中が荷物をだいぶ事務所部分に置いて寄せていますから、引っ越しして来たみたいな状態です。
ごちゃごちゃしています(笑)
それも明日までなので、明後日には片づけて終われるかなと思っています。
本日もありがとうございました。
ご縁あった方々、訪れてくれる方々が日々幸せでありますように。
この記事へのコメント