9/23 金曜日 秋分の日

起床7時、結構ゆっくり寝ました。
起きてブログUPしてから、お茶飲んで、梅干かじって、仕事に行きます。
結構仕事が詰まっているんです。
ありがたいのですけど、今週は体調崩しましたから回復するのに3日目ですので、まだ完調ではないです。
21日の水曜日辺りが絶不調のどん底だった可能性があります。

オミクロンとは思わないけど、インフルっぽいダメージの受け方でした。

妻のカミングアウトは15日木曜日がやばかったらしいので、ウツサレタとか言ったら、「また私のせい?」と来ますからね。

新型コロナウイルス感染症ですかね?


まあ、なんでもいいんですけどね。

妻は節々が痛いとか言ってたと思うんですけど、イベルメクチンばっかし服用してるから「亜鉛を一緒に摂らないというのは愚の骨頂」と言うと、思い出したように慌てて飲んでるし。
本当に抜けているんです。
妻の妹がコロナになった時に「亜鉛30mg」を一緒に摂るように伝えさせてラインしているはずなのに、自分の時は頭からすっぽり抜けているんです。
要はイニシアチブを執れない典型のパターンです。


昨日時点ではもうデトックスが完璧で「水が甘く感じるわよ」とか余裕こいてましたからムカつきます。

私も火曜日の夕方から体調の異変はちょっと感じていたんですけど、2日間でイベルメクチン12mgを朝晩に服用して既に不調は脱しています。
私の場合はだいたい10日間隔くらいでずっとイベルメクチンを継続摂取していますから、予防効果もあるので普通とは同じではないですから、推し量れませんけど、20日の火曜日に妻から「同僚の○○君もコロナ感染してた」と言われたので、妻の職場の人達は結構罹ってますから貰ってきてもなんの不思議もないんです。
体温計私は持ってないんですけど、妻のを借りた20日の夜は37.2度あったから久々になんかに罹ったんでしょうね。
22日の時点では体温は平常の36.2度くらいに戻っていましたけど、さすがにちょっと怠かったです。

忙しいので12時過ぎに妻からメール貰うまで仕事ぶっ通していまして、12時半過ぎに一緒にハッピーの散歩に行きます。
923 猫3.jpg923 猫2.jpg
12時半くらいで待ち合わせた駐車場で猫君登場です。

ハッピーの散歩は、今日は与野公園に行きます。
923 バラ ピンク.jpg923 バラ 黄色.jpg
薔薇はまばらで、まだ秋のバラシーズンにはなっていないのです。
10月下旬から11月が見ごろらしいです。

923 ハッピー ウンコ.jpg923 ハッピー 与野公園.jpg
いつものパターンですけど、散歩で外に出るとウンコします。

923 与野公園1.jpg923 与野公園2.jpg923 与野公園3.jpg923 ハッピー2 与野公園.jpg
雨は降っていないけど、道はちょっと湿っぽいです。
明後日25日がハッピー13歳のお誕生日なので、氷川様に一緒にいく約束になっているんですけどね。

散歩のあとにロジャースで仕事の資材をちょっと買い物して戻ります。

休んでる暇はないし、コロナとかインフルとかで時間取られるとたまったもんじゃないですね。

イベルメクチンあると心強いですよ!

ただ今回思い知ったのは、用量はちょっと注意が必要ではないかと思います。

体重60kgの成人で12mg/日と言われていましたのを、自己判断で1日24mgを2日続けましたから、かゆみが出てしまって大変でした(笑)


おかげでデトックス出来たみたいで今日は朝からファスティングして、今晩飯でカレーうどん食べました。
その前にエシャレットとわさび漬けをつまみに日本酒飲んでいましたけど。

飯食わないと低血糖になるんだと思うんですよね、元々結構規則正しい食生活してますから、食わないのをあんまり経験がないんです。
食欲がないという経験が過去にあんまりない人間ですから、基礎代謝が人並外れて高いのかもしれませんけど。

923 彼岸花.jpg
彼岸花が咲いているのを見て、もうこんな時期なんですね。
マキが亡くなって丸3年です。
マキ サンタ 2.jpg
月日が経つのが本当に早いです。
9月28日はマキの命日です。
ももやさくらんぼが好きだったマキちゃん。

昨夜の晩飯は、
煮物とご飯だったのですけど、写真撮らず。
922 晩飯 つまみ.jpg
晩飯前につまみで長芋をスライスして鰹節かけて、ぬか漬けをつまんで飲んでいたんですけど。

まあ、こんな状況ですから皆さまもコロナやインフル、風邪などにお気をつけ下さい。

本日もありがとうございました。

ご縁あった方々、訪れてくれる方々が日々幸せでありますように。

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック