11/27 日曜日

起床8時、日曜ですから遅くまで寝ています。
それでも寝すぎです。
本当に疲れがすぐ取れないのは嫌になります。
歳を取るというのはこう言う事なんですね、若い人たちがその時が良い時であるという認識を持って生きてもらいたいです。

今日は仕事場に工事が入る予定なのです。
一度、発送用に選んで来た箱を持って仕事場に行きます。
1127 朝猫.jpg
朝の猫君です。
ゴミ捨てもしながら駐車場に行ってますから、餌出すのが日課なので。

仕事場で工事の時間を確認すると13時からという事なので、その時間までもう一度事務所に戻ります。
朝飯です。
1127 朝飯.jpg
マグロブツ残ってますから、これを出して卵、納豆、味噌汁、ご飯で済ませます。
今日も食事は各自自由という事です。

妻曰く「働いていて時間が不規則なのは、あなたが勝手にやっている事であって、私には関係ない」と言ってますから、それなら生活を分けてしまった方がいいという結論で私は昨夜今後の方針を告げています。

朝起きて、きちんと朝飯を食べて、夜は仕事から帰ってからきちんと晩飯を食べる。
私が結婚するにあたって妻にお願いした事は「きちんと食事だけは一緒に摂る」という事をお願いしていたんですが、自分が出勤の時間が12時出発だと夕方お腹がすくから食べる時間を後ろにずらすという事を言って、それ以外も朝は食べれないという事の連続。
これは酒の飲みすぎで朝の起きる時間が狂っている事とだらけ過ぎている事にあると私は見ています。
本人はいろんな事言いますけど、私がお願いした事はたったの1つ「食事をキチンと一緒に摂る」というたったこれだけですから、それが出来ないなら仕方ないです。

子供と一緒です。
自分の生活費入れてなかったからとか言って、今日日中に10万円を持って来たんです。
食費も光熱費も食費もなんにも貰ってきていません、妻がパートでいくら稼いでいるかおおよそは知ってますが、自分の為に貯金するなりしてこれからに備えるようにと思っていました。
但し、酒や趣向品は自分で賄いなさいよと言って来ただけです。
お金は受け取る理由がないから返しています。

まあ、面倒くさいので余計な事には関わりたくない。
私がいつも思う事は、ズルい事をするなというのが大前提です。
もちろん仕方ない事は受け入れるけど、最低限のルールは守れよという事なんです。
自営業で仕事していると信用というのがどれだけ重いのかという事を知っていますから、約束した事は絶対に守るという生き方をしています。
開業して12年目ですけど、これまでにお客様にも取引先にも迷惑をかけるような事は1度もしたことがありません。
納期であったり、支払いであったり、それ以外にも仕事上は色々ありますけど、私はクソがつくくらい真面目なので文句の付きようがない対応で応じて来ています。
受注も問題がある時は、すぐの段階で問題点の提示と代替え案の提示を行ないお客様の判断を仰げるように持って行く。
出来ない事は約束出来ないから、きちんと断る。
これは私の仕事に対する姿勢なのです。
これくらいはいいだろうというのは私にはないので、相当に厳しい人間なのです。

他人は自分と同じではないから、最低限これだけはという範囲で考えるしかないとは思っているんですけど。
一緒にいると息が詰まるのかもしれませんね。

13時から工事が入りまして、14時過ぎには終わりました。
その間は仕事やる事ありますからやりながら過ごしています。
工事終わって、今日は畑の整理もやらんといけないので、畑に行きます。

1127 オクラ ハウス2.jpg1127 オクラ使い ハウス.jpg
オクラの残渣を処理せずに残して来たのは、ここにつるありいんげんを植えて行く予定でやって来たことなので、今日、寒さが間もなく来るという事で不織布を全体に巻きました。
中に豆類を植えているんですが、ここにまだスペースがありますから増やす予定です。

今日は2本の畝を新たに立ててきたんですけど、ここはほうれん草と他なにか蒔く予定です。
三つ葉が2株ですが植えてあるので、ハネギとニラもこの寒冷遮の中に仕舞って来ました。
1127 畑全景.jpg1127 三つ葉寒冷遮 新たな畝.jpg
12月入ると一気に寒くなるようですから、寒さ対策は必要なようです。

ほうれん草は不織布ベタ掛けで始めて、寒冷遮で育てるつもりです。

今日は隣の方々におすそ分けを頂きまして、
1127 イシカワさんの大根.jpg1127 パクチー 大根葉.jpg
イシカワさんに大根2本、タイ人のお隣さんにパクチーを頂きました。

うちの畑のミニ大根と畑のおじさんに貰ったピーマンもあるんです。
1127 我が家のミニ大根 志賀さんのピーマン.jpg
ちょっと可愛いですけど。

昨日の晩飯は、
1126 晩飯.jpg
つみれ汁の残りとご飯、納豆。
一人で食うのもたまにはいいですよ(笑)

たまにで済めばいいですけどね(笑)

言っていい事悪い事の判断が出来ない人はいっぱいいると思うんです。
言って悪い事を言って謝れないととんでもない事になるのが人生なんです。


人生は1回です、本当に後悔がないように気を付けて進むしかありません。
不要なものを抱えてストレスを抱える事が良い事ばかりではないという場合もあります。

本日もありがとうございました。

ご縁あった方々、訪れてくれる方々が日々幸せでありますように。

この記事へのコメント

  • サバ

    彫刻家さんと奥さんがいつまでも仲良く幸せでいて欲しいな~と勝手に思っただけですから・・・
    2022年11月27日 21:56
  • 彫刻家

    >サバさん

    おはようございます。
    勝手に一部変えさせてもらいました。
    みんな人生色々ありますよ。
    サバさんのお話し聞いて、私もそうだったんですよって。
    でも、人間はいつかは死ぬので、最後に笑って終われるようにって思いまして、今はご縁あった人たちが少しでも今回のワクチンみたいな災いに遭わないようにって願っているんです。
    今回は本当に命に関わりますから、政府の動向は注視しないといけないと思っています。
    2022年11月28日 10:00

この記事へのトラックバック