朝の気温2℃、結構寒くは感じます。
でもフロントガラスは凍ってなくて大丈夫です。
曇りだから寒さが緩和されているってのもありますね。
朝の戻りは8時頃です。
今日はちょっと肉か魚とか思いながら市場に寄ります。
買って来たのはマグロブツ2パック、シマアジのアラを大翔で買って、青果のエプロンで大根1本買って帰ってきています。
シマアジのアラで大根煮るとブリほどクセが強くなくて美味しいんです。
今日は豚汁が残っているので作らないかもしれませんが、明日には作ります。
戻りの駐車場で、


猫君がお出迎えしてくれて、いつも通りに餌を出して、ハウスに入れてから帰宅します。
ちょっと雪が舞っています。
妻が午後出勤だから心配かなあとか思うんで、様子見ようとか思って帰宅。
まだ妻は起きてないのですが、もしかしたら今日は送って行かないとだめかもとか思ってますから、、
一人でさっさと朝飯食って休もうと思って用意します。
豚汁に白菜を少し入れて煮直して用意します。

私一人分の朝飯です、すこしガッツリって感じです。
鯖缶も1個開けて、納豆2個、卵、豚汁、ご飯です。梅干を帰宅後すぐに番茶と頂いているので右上に梅干の皿が残ってます。
飯食って9時頃仮眠取ります。
11時40分に目覚ましかけていたんで起きます。
でも天気はまったく雨や雪という感じではなくて問題なさそうなので、いつも通りに妻が自分で出勤して行くのを見送っています。
さて、自分も仕事しないととなればいいんですけど、急ぎは朝で終わってしまっていて、今日はあえて現場に行くほどの量がないんです。
来月半ばの納期で入っている分はあるんですけど、急がないと思うと気が抜けます。
ということで、パソコン内のデータの整理とかを始めちゃいます。
ウェブリブログが今月末で閉鎖ですから、写真とかは元々データ取ってあるので大丈夫なんですけど、記事が必要な物が残っていないかをチェックして行きます。
結構あるんですよね。
再開したのが2020年3月24日だったから、実に6年くらいは更新もせず放置してての事でしたから、適当に考えていたんです。
ところがこのコロナ騒動で今まで書いてもいなかった事を書くようになって、日記だけから変化してしまったから。
伝えたい人に今はこうしてちゃんと生きてるよって伝わればいいなあって思って書いていたのが日記なのですけど、だいぶ主旨が変わっています。
「ワクチンを打たないで欲しい」
という事を伝える為に最初はこのことに触れて行きましたから、ソフトにやっていたんですけど。
まあ、あんまり気持ちを入れないように心がけて(笑)
でも2000年過ぎてからの日本は酷いの一言です。
小泉・竹中政治の開始からメチャクチャになりましたからね。
まだ若かった自分は憤りを隠せないような自分でした。
だいぶ脱線しちゃったけど、
夕方義父から2度電話がありまして、頻尿とかそういった体調の不良と、明日から石川県は大雪だという報告、食生活の事とか話しています。
まあ、ワクチン打ってから体調悪いのを解ってますから、今はイベルメクチンを5日に1度服用しているらしいんです。
お酒はここ最近また飲めるようには戻ったという事なんですけどどうしたって一人暮らしの高齢者ですから、行きわたらないものはあります。
昨日の晩飯の話に行っちゃいます。
妻が豚汁作ってくれて、

こんな感じに出来ています。
私は、麻婆豆腐作りますとか言ってましたから、、やります。

材料はこれですね、ネギはあらかじめ妻が刻んでくれています。
生姜、にんにく3かけ、ひき肉、豆腐です。

オリーブ油をひいて、大匙1杯くらいです、これを熱してからひき肉を先に炒めます。

生姜とにんにくは粗みじん切りして、これに豆板醤と豆鼓醤を入れて炒めて行きます。
水300ccとウエイパー小さじ1杯を加えます。

これで沸騰するまで待ちます。

豆腐とネギを加えて更に煮立てます。
一度火を止めて、片栗粉を水溶きして加えて再加熱します。

かき混ぜていますから、ここで豆腐が少し崩れます。
最初はちょっと大きめで切っているのはそのためです。
お皿に盛り付けて

ネギをちょっとのせて出来上がりです。
晩飯は、

麻婆豆腐と豚汁、これに各自ご飯よそってとなります。
それにしてもコロナというか中国の状況とかが気になりますね。
アジア人なのでBCGの免疫は日本株を打っている我々とは若干異なるのは解るんですけど、この状況は日本で起きないとは言い切れないですよね。
ワクチン接種済み者は相当に危険じゃないかという気がしてなりません。
本日もありがとうございました。
ご縁あった方々、訪れてくれる方々が日々幸せでありますように。
この記事へのコメント