ストーブ点けて、室温を確認すると11℃台です。
うちは結構暖かいんです、冬場でもエアコンや暖房無くても南側のリビングが10℃を切る事はまずないんです。
玄関で10℃切る日が最低気温の日って感じなんです。
今年は暖房費削っているんです、もうモルモット達もいませんからエアコン24時間という状況ではないので、エアコンが24時間点いているのは妻の部屋だけです。
ハッピーがいますから、それは仕方ない事なのです。
電気ガス代の話を聞くと、相当上がってるみたいですよね。
うちもエアコンを事務所で一度も点けてないんですけど、昨年と変わらないです。
今は事務所はストーブのみです。
作業場は電気はかかるけど、水道とガスは微々たるものです。
水道が基本料金以外は発生がない、ガスは毎月1000円未満なので、2カ月に1回の支払いになっています。
朝一にヤカンにお湯沸かすのと、ガス給湯器で手を洗うだけなので、こんなもんです。
あまりに寒いのと怠いので二度寝して、8時過ぎに妻が起きてから動きます。
これが結果的に良かったんです、あの怠さが抜けていて、今日1日ちゃんと動けそうです(笑)
実は昨夜の暴風で大変だったんです。
晩飯の前だったんですけど、外で車の非常サイレンが散々鳴っていたんです、たぶんなんですけど、窓が少し開いている車があったんだと思うんですが、散々盗難防止のブザーが鳴っていたんです。
私もムーブで経験したのが初めてだったんですが、妻しかメインキーを持ってないので、スペアでドアを開けると警告のカウントダウンが鳴って、30秒以内だったと思うんですが、キーをイグニッションに入れて回さないと止まらないんです。
放置すると盗難防止ブザーが鳴るんです。
なるほどと思いました。
これが他の車で起きていたんですね、窓が少し開いていたんでしょうね、散々でうるさかったです。
問題は、、妻に言われて「私の車かな?」って言うんで、私が見に行ったんです。
そうしたら、風が凄まじかったのは解っていたけど、猫君のハウスが吹っ飛ばされていて跡形もなくなっていたんです。
結局は吹き溜まりになるところにあったんで回収して、プリウスの後部座席に入れて帰宅しています。
この暴風ではどうしょうもないという状況でした。
朝、遅めですが駐車場に行ったんですが、、猫君は不在。当然ですよね。
暴風で居られないような状況でしたから。
餌をおじさんの用意してくれている餌入れにいれて帰宅しています。(9時前)

普段ある場所は吹っ飛んでいるで、こんな状態。

私の車に引き上げておいた猫ハウスは後部座席です。
朝は、妻と一緒に食べます。

鮭焼いて、アルファルファスプラウト洗ってから敷いて、昨日のシマアジ大根の汁、納豆、卵とご飯です。
今日は妻は午後出勤なので、12時頃家を出ます。
見送ってから自分は仕事行きます。
2時間くらいで上がって、買い物と猫君のハウス修復します。
先にマルエツ白鍬店にて、TVビール6缶、豆腐、ネギ2本を購入。
隣のダイソーにて、菜園用のロープを購入。これは猫君のハウスを固定する為です。
一度戻ります。

猫君登場、もう朝入れたエサはなくなっていましたから、食べていたと思います。

ハウスの再設置です。
レンガブロックも回収はすぐ出来たので取っておいていますから入れて、発砲スチロールですから穴を開けて、買って来た菜園用のロープを通して縛って行きます。
これでなんとかもう風で飛ぶ事はないと思います。
但し、昨日の夜のような風だと浮いちゃいますよね。
もう一回買い物に行きます。
トライアルにて、トイレットペーパー2倍巻き、芋焼酎、北海道小粒納豆2パックを購入。
八百屋にて、豚小間大パック2個、長ネギ、セロリ、ブロッコリースプラウト3パック、大葉、にんにく、胡瓜3本、アボガド2個、ブロッコリーを購入。
結構八百屋で買いました、肉500g近いのを2パック買ってますけど、合計が2840円ですから。
このあと畑に寄ります。
暴風の被害が心配でしたけど、、案の定です。

にんにくと玉ねぎのところですけど、玉ねぎの畝は寒冷遮のアーチが吹っ飛んでいました。
他のところから板とかも飛んできています。

これは隣の畑、イシカワさんのところですけど、豆類用に立ててあった支柱も組んであったにも関わらず倒壊しています。
アーチパイプ毎吹っ飛んで、外れてしまっていますから、、酷い暴風だったのです。
出来る範囲で手直しはしましたが、これではどうにもならんです。
帰宅して、食材の処理します。


ネギ、ブロッコリー、菜園の大根、胡瓜、ブロッコリーを洗います。

お湯を沸かして、ブロッコリーはボイル処理するので切ります。


胡瓜、セロリ、ブロッコリーの茎はぬか漬けにするので、これで処理しています。
肉を多めに買って来たのは、カレーを作ろうかなあとか思ってなんですけど、今日はマグロとイワシがありますから見送りです。
昨晩は、

シマアジの兜を焼いて、これがおかず。


シマアジのアラを湯通ししてから煮て、大根も入れて「シマアジ大根」にしています。

昨日の晩飯ですが、シマアジの兜焼き、シマアジ大根、納豆、卵。

妻のお友達のMIKIさん、カレンダー撮影で一緒になる方が送ってくれた犬のお守りです。
妻から、これをブログに載せてと言われて、昨日我が家に着いたんですが、写真撮っています。
人間も歳をとるし、犬も猫も歳をとるんですよ。
必然的に老化して弱っては行くんです。
でもね、ワクチンみたいなとんでもない殺人兵器でやられたくないですよね。
人間には自然免疫があるからちゃんと天寿を全う出来るんです。
mRNAワクチンはこの自然免疫を破壊して、免疫不全状態にするのです。
こんなものを打っていいわけがないんですよ。
COVID-19の嘘 真実を見極めよ
https://www.nicovideo.jp/watch/sm41684888?ref=search_tag_video&playlist=eyJ0eXBlIjoic2VhcmNoIiwiY29udGV4dCI6eyJ0YWciOiJcdTMwZWZcdTMwYWZcdTMwYzFcdTMwZjMiLCJzb3J0S2V5IjoiaG90Iiwic29ydE9yZGVyIjoibm9uZSIsInBhZ2UiOjEsInBhZ2VTaXplIjozMn19&ss_pos=14&ss_id=06835e92-d00a-4977-a69c-7e1b7c35a7f8
元ファイザー社員の方という動画、、これは2年前には出ていたんですよね。
当時、信じられなかった話ですけど、本当にこの通りになって来ています。
半年後ではなかったけど、欧州とかは1年半後からこの状態が始まっています。
ワクチン打ってしまったら、、もう戻れない事だったんです。
解毒は出来るだろうけど、遺伝子が組み替えられるわけです。
DNAへの逆転写は起きているわけですから。
本日もありがとうございました。
ご縁あった方々、訪れてくれる方々が日々幸せでありますように。
この記事へのコメント