「ワクチン後遺症の診断と治療の流れ」池澤孝夫先生

ワクチン後遺症の診断と治療の流れ」はどうなっていますか?

https://twitter.com/i/spaces/1vOxwMevavdGB


Screenshot 2023-02-06 at 15-50-31 池澤孝夫さんはTwitterを使っています.png

スペースでの「公開診療」を開始するにあたって
当院のワクチン後遺症外来で行っている方法を説明します
実際に受診される方にも参考になると思います

①最も必要な病歴情報
②診断の手順
③治療法の選択と順序https://t.co/te1bfb5jl4 https://t.co/GfAHgc012i
— 池澤孝夫 (@gomaki19531) February 2, 2023


スペースでの池澤孝夫先生のワクチン後遺症治療の実地の説明です。



イベルメクチンでの治療はもっとも最初に検討すべき方法なんでしょうね。

でも、実際問題今は個人で購入したもの以外は使えない状況ですから、おそらくはそれを指導されているのではないかと思います。

グルタチオンの点滴もやはり効果はあるようですが、価格も高価だという事です。

スペースで詳しく解説してくれていますので、現在ワクチン接種後に体調が優れない方は聞いてみるのが良いかと思います。

サプリとしては、

ナットウキナーゼ

フルボ酸

ビタミンC(高濃度)等

お医者さんですから、いろいろ講じられる手段はありますよね。


Screenshot 2023-02-06 at 15-33-26 池澤孝夫さんはTwitterを使っています.png

この記事へのコメント